使い方色々!毛呂山町の男の遊び場的倉庫!
本日は日本最古のゆずの産地として知られる
毛呂山町(モロヤママチ)に、
「武骨だけど面白い倉庫がある」と評判の
物件があると聞きつけ、小江戸不動産として
は番外編になりますが、
「武骨で面白い!」というキーワードに
誘われて早速現地を訪れてみました。
毛呂山町の特産品ゆず。
物件は毛呂山町苦林(ニガバヤシ)という住所
にあるが、あたりには苦い林は見当たらなかった
ので安心して欲しい。
さて、現地に着くと、噂通りの武骨な建物が
見えてきた。
「むむっ!これはなかなかのブコッティー!」
(注)ブコッティー
「武骨だけど、どこかかわいいやつ」という意味
武骨とプリティーを組合わせた高度な造語。
ブコッティーな外観♪
良く見てみると鉄骨が生み出す直線や直角
の造形が武骨で男らしい印象を与えてます。
また建物の形がCUBE(立方体)である
のもいい。シンプルなCUBE(立方体)は
安心感を与えるので、小さなお子様から年配
の方に至るまで多くの方々に親近感を持って
もらえることは間違いないだろう。
さて、正面には大きめのシャッター、引き違い
のドアなどいくつか入口らしきものがあったので、
今回は無難に引違ドアを選択して中に入ってみた。
ドド~ン!
(注:笑うセールスマンではありません)
明る~い!広~い!天井高~い!の3拍子♪
1階は約30坪(60帖)の土間コンクリート!
色は薄くなってきているが緑色に塗装された
土間コンクリートの金ゴテ仕上げだ。
最近のリノベーション物件では居住空間に
「土間スペース」を設けるテクニックが
見られるが、こちらはその比にならない程の
広さだ。これなら台車を転がして荷物を運ぶ
のもさぞかし楽しいだろう。
(注)台車に人を載せて遊んではいけません!
右奥にドアが二つ見えるのが気になりますが、
その説明は割愛します。
(詳しくは物件詳細を参照されたし)
さあ、大きな土間コンクリートの1階に
後ろ髪をひかれながらも2階へと移動。
確か外にも鉄骨階段が見えたが、ここは
近くにあった室内階段を利用しよう。
秘密基地式室内階段
ブコッティー!
こんな感じの階段がまた面白い!
男性諸君なら子供のころ遊んだ秘密基地を思い
出してワクワクすること間違いなしだ。
私は子供の頃、近くの石屋さんの資材置場で
遊ぶのが楽しくて、学校帰りには良く通った
のですが、置いてあった石(商品?)を壊して
しまい、こっぴどく叱られたことがありました。
そんなことを思い出しながら、階段を上がり廊下
をテクテク進むとまた別の引き違いのドアが。
そのドアをガラガラと開けると・・
THE 大・空・間!
2階の床はコンパネが敷かれた大空間。
広さは約20坪(40帖)くらいだろうか。
私はダンスとはまったくの無縁の人間だが、
もしも自分が踊ること出来たと仮定した
ならば、是非こんな大空間で踊ってみたい
ものだ。
あまりに広々とした気持ちのいい空間に心が
躍ったのか、私が唯一知っている有名な
ステップを踏んでみた。
「カリッとサクッと美味しいスコーン♪」
足がもつれるだけだったのは言うまでもない。
さて、ひとりスコーンダンスに失敗した私は
気を取り直してあたりを見回すと、何やらドア
らしきものがいくつか見えた。
そろそろ疲れてきましたが、なんとかドアを
全部開けなくては。
ガチャ、ガチャ、ガチャ、・・
こんな感じの和室が3部屋と洋室が1部屋あった。
個室がフォ~ッ(4)! ※古くてすいません。
これは一体?
と、考えても分からないので先に進みますが、
仕事で帰ることが出来なくなってしまった人が、
宿泊できることは間違いないだろう。
※ダイニングキッチンや風呂もあります。
さあ、今回もかなりの大型物件だっただけに
読んで頂くだけでもお疲れになったでしょう。
いつもお付き合い頂きありがとうございます。
なので、そろそろポイントをまとめておきます。
1.外観は若い人たちの間で今密かに人気
を集めているブコッティーな倉庫スタイル。
(注:トランスフォームとかはしません)
2.目の前に車3台止められます。
3.1階は土間コンクリート床の大空間
4.1階には風呂2、トイレ2、流し1あり。
5.2階は板張りの床の大空間
6.2階に個室がフォ~!(4部屋)
7.2階にダイニングキッチンあり。
<1階で出来そうなこと>
アトリエ、アミューズメント関係、
(卓球、ビリヤード、ローラースケート等)
車庫、自動車整備工場、トレーニングジム、
もちろん倉庫や物販の店舗としても使えます。
<2階で出来そうなこと>
ダンス・ヨガ教室、絵画教室、塾、
整体医院等、もちろん事務所、営業所としても
使えます。
これだけ盛り沢山な物件はなかなかないです。
ピンときたクリエイティブな方、
是非一度ご内見ください。
関連した記事を読む
- 2024/02/07
- 2024/01/30
- 2023/10/18
- 2023/10/16