タスクの優先順位
皆さんはご自分の時間を
上手に使えていますか?
僕は時間の管理があまり得意
ではありません。
例えば、ブログの記事をひとつ
書くのにも、気が付くと1時間も
2時間も平気でかけてしまって
ます(泣)
ブログを書くこと以外に仕事が
なければ問題ないのですが、
今のままだといくら時間が
あっても足りません!
そもそも、
僕は文章を書くことが苦手なので、
それを克服するために1年ほど
前からブログを始めたわけなの
ですが、今の状態だと、
まだまだ道は険しそうです(涙)
そんな折、
とあるメルマガを読んでいると、
「優先順位をつけることは
時間の無駄!」
という見出しが目に留まりました。
なぜ目に留まったかというと、
僕は昔からその日にやること
(タスク)を書き出して、
ある程度優先順位を決めて
から仕事を処理してきました。
そのやり方でいいと思って
ましたし、その方が仕事が
早いと思ってました。
だから、
「優先順位をつけるのは
時間の無駄!」
という見出しに、これまでの
習慣を根底から覆されました!
(大げさですが(笑))
それは、
平野友朗さんの「0.1%の成長」
というメルマガなのですが、
その内容を簡単にまとめると、
小さなタスクの場合には、
優先順位や処理する順番を
決めるよりも、目についたもの
を片っ端からやっつけた方が
断然効率が良い!
といった感じでした。
例えば、
書き出したタスクが10あったと
すると、どれからやるべきか・・・・。
人はそこで手が止まってしまう。
そして、優先順位に
こだわり過ぎると、
「1のタスクから始めたけど、
やっぱり2からやった方が
いいかな~」
とか、
「あー、やっぱり3からやれば
良かったよ」
などと目移りしてしまう。
このように、
タスクの順番を
比較検討したり、
考えたりするのであれば、
その時間を処理する
時間にあてた方が
よっぽど効率が良い
という訳です。
続けて、
業務管理に必要なのは、
■期限
■品質
の2つだと言ってます。
つまり、期限さえ守れて
いるなら、そこまで優先
順位にこだわる必要は
ないという考え方。
また、仕事には、
「考えるべき仕事」
と
「こなす仕事」
の2種類があるので、
「こなす仕事」の場合は、
あれこれ考えずに淡々と
処理しなければならない。
ざっくりそんな感じの
内容でした。
正直、最初に読んだときは、
話が極端すぎるかなと思い、
あまり賛成はできませんでした。
でも、
改めて読み返してみると、
「なるほどな」
とうなづける部分もありました。
僕の場合、
文章(ブログ)を書くことは、
まだまだ「こなす仕事」に
なっていないので、
時間がかかって当然です。
でも、
それ以外の仕事を思い返すと、
ほぼほぼどんな業務も
同じように時間を使い、
しっかり自分で考えて、
納得してから行ってきました。
だから、
期限ギリギリになる仕事も
多かったと思います。
また、
他の会社ではそこまで
考えなくてもよい案件も、
念のため とか、
うちは大手じゃないから とか、
万が一に備えて とか、
色々な心配事も重なって、
あれやこれやと考え過ぎて
たかもしれません。
だから、
たまにはちょっとだけ
思考を転換して、
「考えるべき仕事」
と
「こなす仕事」
の棲み分けを見直して
みるのも手かと思います。
まずは、
「こなす仕事」
を増やして、
時間を上手く使うように
したいと思います!
いつもありがとうざいます!
関連した記事を読む
- 2024/02/07
- 2024/01/30
- 2023/10/18
- 2023/10/16